スタンディングディスクおすすめ勝間 アイディア Amazon人気は
スタンディングデスクがシリコンバレーやスウェーデンで人気です。
勝間和代さんも導入しています。買わずにすますアイディアや
Amazonでの人気商品など紹介しています。
スタンディングデスク 勝間和代さんおすすめ
スタンディングデスクはスウェーデンの会社やシリコンバレーでも
スタンダードなものになりつつあるようです。
勝間和代さんのロジカル家事にも、スタンディングデスクを導入したとあります。
首や肩の凝り、腰痛が軽減したなどメリットがあるとのこと。
勝間さんが使用しているのは、
エルゴトロン製の昇降デスクで価格は6万円ほどのものです。
そこまででなくても
Amazonでベストセラー人気のスタンディングデスクは
1884円(定価8980円)となっています。
ベッドでもソファでも、自由にパソコンを使える 折りたたみスタンド、非常に便利 パソコンを 自由な角度から使用 観賞できるパソコンスタンド E-T6BK ブラック
レビューも多く評判がいいです。
この値段なら試してみたいですね。
スタンディングデスクのアイディア
スタンディングデスクは身長によってもちょうどよい高さは違います。
肘が直角になる高さが目安です。
買ってみて高さがあわないとか
買う程でもないかなとも思い買わずに立って作業してみました。
座る机の前に立ち、足を開きます。
肘が直角になるまで大きく足を開きます。
体が硬いとできませんが足を開き重心を下げることで
座るデスクでも肘を直角にすることが出来ます。
アイディアとしては
このように足を開くことで自分の体を低くするか
または机の上に台を乗せるか、
机を台の上に乗せるかでも高さは調節出来そうです。
出窓や棚もそれなりにいい高さだったので
家のあちこちに立ってできる場所はありそうです。
スタンディングデスク アンセム 折りたたみも
あとは、
アンセムanthemのカウンターテーブルも可愛いなと。
身長が低めの人には95センチでいいと思います。
スツールもあるので立つことも座ることも出来ます。
いざデスクで作業するとなると金属より木製がいいので、
これは木製でデザインもいいし、立つことも座ることも出来て
コンパクトで値段も高すぎずおすすめです。
サイドの棚がオシャレanthem[アンセム]カウンターテーブルANT-2399
あと、折りたたみのデスクもあります。
ノートのように持ち運べて値段も安いので
立って仕事がしやすいか試してみてもいいかもしれません。
まとめ
タグ:勝間式